神戸佛立寺ブログ1 神戸佛立寺ブログ2 佛立青年のひろば 本門佛立宗 HBS Network web site 佛立青年応援団
高祖日蓮大菩薩報恩総講
元旦参詣・祝盃
本山・義天寺元旦参詣(8時30分出発)
門祖日隆大聖人御開山会
導師:加藤日韻導師 新一年生・新社会人御礼参詣
佛立開導日扇聖人御正当会 導師:小野山日住導師
高祖日蓮大菩薩御会式・併修:新入信者御礼参詣
七五三無事養育成長御礼参詣 導師:局 日遙化主
4日 立春 この日は寒参詣最終日。参詣で鍛えた信心で、今年度の弘通誓願達成に努力し、聴聞した御法門の実践に努めましょう。
14日 高祖佐渡ご流罪御赦免 高祖日蓮大菩薩は佐渡島に三年の流罪、文永十一年(1274)二月十四日付で鎌倉幕府より御赦免状がおり、日朗上人がこの赦免状を携えて佐渡島に向かわれた。
15日 釈尊涅槃会 紀元前四八六年(諸説あり)二月十五日、お釈迦様がご入滅されました。釈尊は「死ぬのは私の肉体に過ぎない。私の全身、久遠の生命はいつまでも法の中に生きている」と仰せになられました。
16日 高祖御降誕 「高祖日蓮大菩薩は、承久四年(1222)二月十六日、房州(千葉県)小湊に御降誕。御経に仏様が示されたように、仏勅を奉じて、釈尊御入滅後二千年を経た末法の世にご出現になられました。
25日 門祖日隆大聖人御入滅 寛正五年(1460)二月二十五日。日蓮大菩薩の後身としてご弘通された日隆大聖人は、多くの門弟の唱題の中、ご自身も唱題のうちに御入滅されました。 聖寿八十歳