神戸佛立寺ブログ1 神戸佛立寺ブログ2 佛立青年のひろば 本門佛立宗 HBS Network web site 佛立青年応援団
高祖日蓮大菩薩報恩総講
のこよみ 3日 憲法記念日 昭和二十二年五月三日、日本国憲法が施行されたのを記念して、国の成長を期することを趣旨として制定された。
4日 みどりの日 「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨として制定された祝日。平成元年から十八年までは四月二十九日であった。
5日 こどもの日 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨に昭和二十三年に制定。この日は古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われている。 お寺では布教区主催で上沢:本法寺と周辺の会下山を会場に「ファミリーディ」が開催されます。詳細は佛立寺・青年会に連絡してください。
8日 母の日 日頃の母の苦労をいたわり、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは 五月の第二日曜日に祝う。赤いカーネーションは母の日のシンボル。